【学部】「東京を代表するアート」調査

投稿日:

2021年度のゼミ活動では、1年間を通して「東京を代表するアート」について調査を行いました。

3,4人ごとに9つのグループを作成し、班ごとにテーマを決めて発表を行い、報告書にまとめました。

今回の調査では、以下の9つのテーマで東京を代表するアートを考察しました。

  1. 長期的に育まれる東京アートの魅力
  2. 新感覚アート体験 in Tokyo
  3. 時とアート
  4. 東京の良さを活かした伝統文化の保存
  5. 銀座のアート性
  6. 新版画の世界で東京再発見
  7. オリンピックに関連する東京のアート
  8. 日常に溶け込むアート
  9. 負の記憶をたどる

班ごとに決めたテーマに従い、絵画や建築からパブリックアート、ポスター等、東京に関連する多様なジャンルのアートについて調査しました。

班での調査と他の班の発表を聞くことを通して、東京に関連するアートの多さを改めて知ることができました。

また、テーマが班ごとに大きく異なったため、東京とアートそれぞれについての知識を得るだけでなく、東京とアートの関連性を多角的に考える機会ともなり、「都市と美術」についての理解を深めることもできました。

報告書はこちらからご覧いただけます。
画面上部の「メニュー」→「学部」→「東京を代表するアート調査」からもご覧いただけます。

【文責:吉川菜々美】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中