コンテンツへスキップ

Sakagami Seminar

早稲田大学文学学術院 坂上研究室

  • About us|坂上研のご案内
  • Undergraduate|学部
    • ブログ
    • ゼミ論文
    • 進路・就職先
    • 留学先
    • ART MAP / アートマップ プロジェクト
    • 美術館調査2020
    • 「東京を代表するアート」調査
    • 【学部】留学体験記
    • 【学部】卒業生インタビュー2020(外部リンク)
  • GRADUATE|大学院
    • ブログ
    • ゼミ生紹介
    • 研究テーマ
    • 博士論文
    • 修士論文
    • 進路・就職先
    • 留学先
    • 【大学院】卒業生インタビュー
  • VISITING SCHOLAR|訪問研究員
  • INTERNATIONAL EXCHANGE LEARNING|国際交流授業
  • Institute of City and Art|都市と美術研究所
    • RESERCH|研究概要
    • ACTIVITIES|研究活動
  • Links

カテゴリー: 大学院

【大学院】「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」展(国立新美術館)見学会

2月1日(土)「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」展見学会@国立新美術館 国立新美術館で開催中の「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」展を見学しました。 見学に際しては、本ゼミの博士前期課程…

続きを読む

【大学院】マーティン・グロスマン先生特別講義

マーティン・グロスマン先生(サンパウロ大学教授)による特別講義が実施され、大学院生が参加しました。 日時:2019年10月28日(月)16:30-18:00 場所:早稲田大学 戸山キャンパス 33号館4階437教室 今回…

続きを読む

【大学院】「クリスチャン・ボルタンスキー Lifetime」展(国立新美術館)見学会

7月26日(金)「クリスチャン・ボルタンスキー Lifetime」展見学会 @国立新美術館 国立新美術館で開催中の「クリスチャン・ボルタンスキー Lifetime」展を見学しました。 見学に際しては、本ゼミの博士前期課程…

続きを読む

【お知らせ・大学院】「ニューヨークに学んだ画家たち―木村利三郎を中心に」展

「ニューヨークに学んだ画家たち―木村利三郎を中心に」展(坂上桂子先生監修)@早稲田大学會津八一記念博物館 現在早稲田大学會津八一記念博物館では、「ニューヨークに学んだ画家たち―木村利三郎を中心に」展が開催されています。(…

続きを読む

【学部・大学院】アジアにめざめたら展(東京国立近代美術館)見学会

12月21日(金)アジアにめざめたら展@東京国立近代美術館 東京国立近代美術館で開催された「アジアにめざめたら」展を坂上ゼミの学部生・大学院生で見学しました。見学に際しては、これまでも度々お世話になっている、東京国立近代…

続きを読む

【大学院】ピエール・ボナール展(国立新美術館)見学会

10月22日(月)ピエール・ボナール展@国立新美術館   現在六本木の国立新美術館で開催されているピエール・ボナール展を見学しました。 今回の見学に際しては、本ゼミの博士後期課程に在籍中の、ピエール・ボナールを専門に研究…

続きを読む

【大学院】「モネ それからの100年」展(横浜美術館)見学会

7月23日(月) 「モネ それからの100年」展 @横浜美術館 現在横浜美術館で開催されている「モネ それからの100年」展を見学しました。 見学前には、現在横浜美術館で学芸員をされている、早稲田大学の先輩でもいらっしゃ…

続きを読む

【大学院】第3回「都市と美術フォーラム」(成均館大学校×早稲田大学)

坂上研究室の大学院生たちおよび、慎重進先生(韓国・成均館大学校)の研究室の大学院生たちによる交流研究会、そして見学会を実施いたしました。 日時:2018年5月11日(金)、12日(土) 場所:早稲田大学 戸山キャンパス …

続きを読む

【都市と美術研究所】【大学院】第2回都市と美術フォーラム

※都市と美術研究所の研究活動につきましては、都市と美術研究所ホームページにて、より詳細な内容をご覧いただけます。(2017.12.28)   第2回都市と美術フォーラム 日時:2017年6月2日 場所:成均館大…

続きを読む

【都市と美術研究所】【大学院】「パリから学んだ画家たち」展

2017年6月29日~8月6日に早稲田大学會津八一記念博物館で開催された「パリから学んだ画家たち」展において、 塚原史館長と坂上先生監修のもと、大学院生たちが作品解説、カタログデザイン・編集、展示などを手がけました。 会…

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
WordPress.com Blog.
Sakagami Seminar
WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • Sakagami Seminar
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • Sakagami Seminar
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…