【学部】Immersive Museum 見学会

2022年7月12日、ゼミ生たちで日本橋三井ホールにて開催されたイマーシブミュージアムへ見学に行きました。 本展は坂上桂子先生が監修されたプロジェクトでもあり、“Dive in Art”をテーマにモネやドガ、ルノワールを…

【学部】漢陽大学交流授業

2022年5月21日、漢陽大学とオンラインで交流授業を行いました。 事前に各大学がお互いの大学生活に関する質問を送り、それに対する答えを準備し発表しました。 漢陽大学からは、韓国の大学生が取り組んでいる学問や学習環境など…

【学部】アーティゾン美術館見学会

2022年6月7日、ゼミ生たちでアーティゾン美術館へ見学に行きました。 常設展に加え、2つの企画展(『写真と絵画-セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策』『Transformation 越境から生まれるアート』)と特集コーナー…

【学部】「東京を代表するアート」調査

2021年度のゼミ活動では、1年間を通して「東京を代表するアート」について調査を行いました。 3,4人ごとに9つのグループを作成し、班ごとにテーマを決めて発表を行い、報告書にまとめました。 今回の調査では、以下の9つのテ…

【学部】丸の内まちあるきワークショップ

 大学院創造理工学部 建築学科、文学部 社会学コース、文化構想学部 社会構築論系の学生と合同で丸の内まちあるきワークショップを実施しました。文学部 社会学コース、文化構想学部 社会構築論系の学生が参加するのは今回が初めて…

【学部】高麗大学交流会

2021年11月30日、高麗大学の学生の方々とZOOMを用いたオンライン交流会を行いました。お互いの学校紹介を行ったのち、グループに分かれ自由な話題で交流を深めました。 日本語を中心に時折英語や韓国語を交えてコミュニケー…

【学部】アーティゾン美術館見学会

2021年10月26日、ゼミ生たちでアーティゾン美術館へ見学に行きました。 常設展に加え、二つの企画展(『M式「海の幸」森村泰昌 ワタシガタリの神話』、『印象派 ~画家たちの友情物語~』)、さらに特集コーナー展示(『挿絵…

【学部】2021年オンライン同窓会

2021年8月28日、昨年に続き2度目となる坂上ゼミのオンライン同窓会を行いました。 新型コロナウイルスの影響で対面で会うことは出来ませんでしたが、ZOOMを利用して、1期の卒業生から現役学生の12期・13期まで約40名…